忍者ブログ
g.u.(ジーユー)は、ユニクロを展開するファーストリテイリングが、2006年に始めたカジュアル衣料ブランドです。
フリーエリア
ブログ内検索
.

[1]  [2
g.u. (ジーユー)は、カジュアルウェアのユニクロの姉妹ブランドのg.u. (ジーユー)。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジーユー guとユニクロの関係について

ジーユー guとユニクロの関係について
ジーユー guは、ユニクロが100%出資して設立しましたが、当初は商品の高回転率を基軸とした戦略を持っていたそうです。
しかし、ジーユー guは、ユニクロが思ったようにはうまく進まなかったそうです。皆さんここでよくある話ですが、挑戦して次の模索する姿勢は企業として素晴らしい事ではないでしょうか。
そして現在は、それが成功するかどうかは別の問題ですが、gu ジーユーとユニクロの区別はけっこう明確になってきているのではないでしょうか。

ジーユー guは、ある程度の品質でオシャレな服を安く、そして流行の衣料を、毎週少しずつ投入しする方法でして、これは約2週間程度で、売り切る!!というのが、ジーユー guの方針になったとそうです。
一方のユニクロですが、ナショナルブランドに匹敵する品質で、定番、ベーシックな商品を、安定して供給する!!ということだそうです。
そこで、ユーザーは流行の服を、それなりの品質で安く買うのであれば、gu ジーユーかと思います。
また、ナショナルブランドに匹敵する品質の定番商品であるのなら、ユニクロかと思います。

ユニクロが100%出資して設立以来、いろんな混乱が続き迷走してきた、gu ジーユーとユニクロのブランドですが、どうやら違いや区別が定まってきたようです。
PR

ジーユーのチラシ

ジーユーのチラシについて

先日、私の友人がいきなり「見て見て!!このチラシ!ジーユーじゃないの?!」って持って来て見せられました。「あっ!ほんとだあ~~!!何時の新聞折込チラシに入っていたの??」・・・けっこう私はチラシをチェックしていましたが。!
いつかは家の近くに出来ないかな~・・と首をなが~くして待っているんですが・・・

な んて、よく友人たちと話をよくしているのです。でも、 ぱっと見た感じユニクロのチラシ!?なんて思ったのは私だけかな!?・・・。だって1番最初に目に 入ってきたのが980円!のジーンズ(デニム?)がでしたからね。! いろいろG.U.ジーユーのチラシを見ているとトータル的に安いですよね!!
まして、ユニクロとはちょっとデザイン的に感じが異なるように思うのは私だけでしょうか!!
「このジーユーのチラシは、ユニクロと兼用ではないですよね。!

ユニクロ生まれの・・・って・・・。ユニクロとジーユーは、別々のお店だと改めて知りました。
で も、私は以前から、ジーユーに興味を持っていましたからね。だから色々とどこが違うのか見比べてみたのでした。でも、少し見ただけでは商品の異なるとこは 分かるはずもないですよね。今度、ジーユーのチラシをもってみんなでお店に行って調べて見ようか・・・なんて考えていましたからね。


でも、最近では、この不景気に破格な、お値段で買える事が出来るショップが近
くにあればありがたいんですけどね。

gu店舗

gu店舗について

ジーユーの店舗

全国のg.u.(ジーユー)店舗一覧です。
ジーンズ・スポーツウェア・ワンピース・チュニック・スカート・Tシャツ・ポロシャツ・キャミソール・タンクトップなど、ファッションショッピングはお近くのg.u.(ジーユー)へ出かけてみてはいかがですか。
現在、ユニクロのg.u.の店舗は関東圏での展開で、千葉県、神奈川県、東京都、茨城県などで、これからもダイエーを中心に店舗の増設をしていく予定のようです。
現在営業している店舗を紹介します。

 

ユニクロ gu (ジーユー) ダイエー南行徳店
 千葉県市川市南行徳2-20-25 ダイエー南行徳店2F 
 047-300-2401 営業時間: 10:00-21:00

ユニクロ gu (ジーユー) 野々下店
 千葉県流山市野々下6-1038-7 
 047-141-7041 営業時間: 平日 11:00-20:00

ユニクロ gu (ジーユー) フレスポ稲毛店
 千葉県千葉市稲毛区長沼原町731-17 フレスポ稲毛 
 043-304-4810 営業時間: 10:00-20:00
      
ユニクロ gu (ジーユー) ショッパーズプラザ横須賀店
 神奈川県横須賀市本町2-1-12 ショッパーズプラザ横須賀4F 
 046-820-6825 営業時間: 10:00-21:00

ユニクロ gu (ジーユー) ダイエー戸塚店
 神奈川県横浜市戸塚区吉田町884 ダイエー戸塚店2F  
 045-869-1390 営業時間: 10:00-21:00

ユニクロ gu (ジーユー) ダイエー阿久和店
 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南4-3-10 ダイエー阿久和店3F 
 045-360-6647 営業時間: 10:00-21:00
  
ユニクロ gu (ジーユー) ダイエー横浜西口店
 神奈川県横浜市西区南幸2-16-1 ダイエー横浜西口店2F  
 045-290-6083 営業時間: 10:00-21:00

ユニクロ gu (ジーユー) 川崎東古市場店
 神奈川県川崎市幸区東古市場96-1  
 044-520-4073 営業時間: 平日 11:00-20:00
        
ユニクロ gu (ジーユー) 古河店
 茨城県古河市西牛谷497-1 5588KOGA1F  
 0280-97-1645 営業時間: 10:00-21:00
 
ユニクロ gu (ジーユー) ダイエー赤羽北本通り店
 東京都北区神谷3-12-1 ダイエー赤羽北本通店3F  
 03-3598-8512 営業時間: 10:00-21:00

ユニクロ gu (ジーユー) グルメシティ東大島店
 東京都江東区大島7-38-30 グルメシティ東大島店3F 
 03-5858-4895 営業時間: 10:00-21:00

ユニクロ gu (ジーユー) ダイエー立川店
 東京都立川市曙町2-18-18 ダイエー立川店2F 
 042-540-0385 営業時間: 10:00-21:00

お近くにお住まいの方は、1度のぞいてみてはいかがですか?   

 

東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 群馬県
※掲載の店舗情報は記事作成時のものであり、閲覧時の情報と異なることがあります。より正確な情報は公式ホームページで確認していただくことをおすすめしま
す。

g.u. 通販!!ユニクロより低価格!!

g.u. 通販!!ユニクロより低価格!!

「990円ジーンズ」で脚光を浴びた、g.u.(ジーユー)。ユニクロのファーストリテイリンググループの中の激安部門ってとこですか。
それにしても990円とは安いですよね!!通販サイトを探してもなかなか見つからないんじゃないかな。
 実はg.u.の店舗が私の近くにないので、実際お店に行ったことはないんですが、品ぞろえもなかなかのものらしいですよね。私の友人はちょっと足を延ばして行ったりもするみたいで「g.u.で買っちゃった~」とかわいいチュニックを着ていたりしているので、私もぜひぜひ行ってみたいんですよねー。
 4月にはまた990円ジーンズのラインナップも増えるようです。私はこれからの季節にピッタリのロールアップのカプリジーンズに目をつけているんですが、チェックのワンピースとかチュニックなんかもいいな。
 徐々に増えてはいるようですが、まだまだg.u.はショップが少ないかな。ユニクロみたいに通販サイトでオンラインショッピングができればいいのに、なんて思います。通販ならもう即買い!ですね。
 ところで「g.u.」って「もっと自由に着よう」っていうメッセージが込められているって知ってましたか?幅広いデザインバリエーション、ファッション性、低価格、品質にこだわるブランドなんですって。
なるほど~、と思いました。これからも驚きの価格と気軽におしゃれを楽しめるアイテムを期待しちゃいますね。 

 

ジーユー(gu)の出店がすごい

ジーユー(gu)の出店がすごい

ファーストリテイリングの経営するジーユーの出店が右肩上がりですよね。いわゆる加速するジーユー(gu)の出店攻勢ってとこですか!

ジーユーはユニクロでお馴染みのファーストリテイリングが運営する低価格のカジュアル衣料店ですね。

先日、横浜の伊勢佐木町に行った時に、316日にジーユーカトレヤプラザ伊勢崎店がオープンすると書かれていたのだが、その後329日には銀座にフラッグシップ店をオープンした。

ユニクロの銀座店がオープンして間もないだけにびっくりした。

その他の場所にもいろいろオープンの話はあるが、横浜近郊のお店では4月20日に桜木町駅前のコレットマーレ店、そして都筑区のセンター南にある東急SCには4月27日にオープンする。

数年前に初めてジーユーを見た時にはほんとに価格が安いので、これで採算が取れるのかしらと気になったくらいでしたが、ダイソーとか、ジーユーとか、うまく原価計算を行った上での価格設定のようで、私たち庶民が心配することはないですよね。

銀座店では数ヶ国語を話す店員も配置し海外からの旅行客への応対もできるようになっているそうです。
こういった取り組みは現在では珍しいが、そのうちに当たり前のようになってくるのでしょうね。

このような動きを見ていると、日本にもいよいよ家電や自動車だけでなく、ファッションなどの分野においても外貨をたくさん稼いでくれる世の中になってきたのかと思うので、なんとなく嬉しい気分になってきますものね。

今はいろいろと厳しい世の中ですが、悲観してばかりいることもないようですね。

 



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne